中古コンテナスロープ 株式会社現代ドック

中古コンテナスロープを紹介いたします。

多機能なメッシュパレット・パレティーナ 中古販売

2月28日は、なんと、「ビスケットの日」ですよ~~~

 

ビスケットの日にちなんで、ビスケットがいっぱい入れる

メッシュパレット・パレティーナをご紹介致します。

 

 

メッシュパレットとは、金属でできた網状の板を組み合わせて箱型にした

ボックスです。メッシュパレットやパレティーナとも呼ばれております。

 

 

箱状のパレットであるため収納力実用性が高く、物流業界だけでなく、

製造業界農産業など、さまざまな現場で使用されております。

メッシュパレットは4段まで積み重ねが可能です。

 

 

メッシュ構造のため、カゴよりも軽量で、バラ物の保管に適しており、

有効活用することで物流業務・倉庫内作業を効率化が可能です。

 

 

サイズの展開は以下になります。

超大型:L1050×W1050×H1060

大 型: L1000×W1200×H890

小 型: L800×W1000×H830

ミニ型:L800×W600×H635

耐荷重は最大1500KGまで可能!!

 

 

キャスター装着でメッシュパレットが回転・移動が便利に使用可能。

保管時のブレーキを取り付けも可能。

 

 

 

メッシュパレットの前扉が半ドア・全開ドアの開閉が可能のため、

積載物の出し入れが便利に使用できます。

 

 

 

メッシュパレットを使わない場合は上図のように折りたたみ

平らにして積み上げして収納が可能のため、保管時に場所を取らないので、

限られたスペースの活用を有効化に。

 

 

 

メッシュパレットは非常にシンプルな構造で、

収納物を出し入れしやすいメリットがあり。

上部は広い開口部が確保されているた、

大きいサイズの収納物も問題なく出し入れが可能。

前扉が開く構造になっているため、

かさばってしまう収納物を取り出ししやすい。

 

 

メッシュパレットは、自動車部品、産業廃棄物、食品加工、建設資材、

物流倉庫、古紙回収業者、工場など、さまざまな業界・シーンで

広い用途に使用されている保管搬送容器です。

フォークリフトでも運搬可能。金属製のため、耐久性に優れており、

重量物にも対応しているメリットがあります。

 

ビスケットの日は、柴田方庵が長崎留学中にオランダ人からビスケットの作り方を学び、1855年2月28日、同じ水戸藩の萩信之助にパン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」を送りました。これが、日本でビスケットが作られたことが明確にわかる最も古い記録です。

 

ビスケットの発祥は今から1万年前と言われています。 バビロニア(今のイラク南部周辺)人が、遠くへ旅をする際の保存食として作った「パンを乾かしてもう一度焼いたもの」がビスケットの始まりであるという説が有力です。 また、「ビスケット」という呼び名の語源はラテン語の「ビス・コクトゥス」です。

 

ビスケットの名前の由来は、ラテン語のビス(2度)・コウトゥス(焼かれたもの)から生まれたと言われています。 ヨーロッパでは、古代から航海や遠征のための食糧として、日持ちを良くするために2度焼いたパンを持参していました。この2度焼いたパンがビスケットの起源であり名前の由来でもあります。

 

日本最古お菓子は、清浄歓喜団です。奈良時代に伝わった唐菓子の一種「団喜」です。 略して「お団」と呼ばれています。 数多い京菓子の中で、千年の昔の姿そのままに、今なお保存されているものの一つで、この「清浄歓喜団」なしに和菓子の歴史を語ることはできません。

 

日本で一番歴史の長い和菓子は、平安時代からつづく「あぶり餅」です。
京都市北区にある今宮神社の境内に、『一文字屋和輔 一和』さんという

お店があります。
こちらのお店はなんと、1000年以上続くお店では、

25代目というのは少ないです。

 

ちなみに、あぶり餅は1人前11本。 中途半端な数に思えるが、これは平安時代の陰陽道で奇数が陽でいい数字とされてきたから、「七五三」など神社のお祝いに関係する数字は奇数です。

 

個人的にはあぶり餅にみそをつけて食べるのが好きですね~~~

 

 

お気軽に、コメント、Eメール、ラインにお問い合わせくださいませ。

 

株式会社KIMSHOP
営業時間:9:00~18:00
営業日:月曜日~金曜日
連絡先:luciferran (ラインID)
Eメール:lucifertime1111@gmail.com